父の命日に間に合って「山の絵つなぐサイト」に出展しました。

本日、11月5日は、父 山本義一の命日です。

 ギリギリ、命日までに父が遺した大量の絵のなかから、日本山岳救助機構『山の絵つなぐサイト』に出展が間に合った。

 山の絵は、探してみると、三階アトリエに西東京市在住時代の丹沢の絵から、二宮町で描いた吾妻山まで、いろいろあった。

 しかし、山の名前が特定できず、一緒に旅行雑誌企画で山に連れていってくれた女性登山家の方に写真を送るもわからず、春と秋に山に絵を描きに行ったお弟子さんの奈良淑子さんにみてもらい、なんとか確定。

 奈良さんと意見が一致しておもしろいと思う絵は、「ほんとうにこんなにカラフルでした」という秋の八ヶ岳の白樺林風景の絵や、雪の残る丹沢を背景に春の雨に打たれる畑の葱坊主の絵。

 と、これが、出展すべく良く見ると、なんと、四隅に穴があいているではないか。

 奈良さんに聞くと、この釘穴は、絵が乾かないうちにもって帰るために、釘を打って二枚の絵のあいだに隙間を作って運んだから、という。

 事務局に確認したが、やはり穴の空いた絵はそのままでは出展できず、修復を依頼するとかなんらかの方法を講じなくてはならず、今回は断念せざるを得なかった。

 しかし、そういう穴空きの絵に実にいい、おもしろい絵があって、複雑な気持ちになる。

 ちゃんと、ステンレス製の専用のカンバスハサミみたいなものは、三階アトリエにあるのに。

「先生は、絵を描くのがとにかく早くて、午前中わたしたちが一枚描く頃には、もう二枚仕上げているという感じなんですよ」と奈良さん。

 カンバスを挟む器具が足りなくなるほどいっぱい描いたからなのか、面倒だからなのか、不思議ではある。

 いい絵であっても、サイトを通して販売となると、商品として成り立つのか。ことわって納得してもらって、それでも希望する方がいたらぜひ、もらっていただきたいという気持ちにもなる…。

 実は自宅マンションで水漏れ事件が発生し、さまざまあって、サイトにアップできたことをFacebookなどに投稿したのが命日前夜の夜中。本日は、墓参りの予定だったが、なぜか電車が途中なんどか遅れが出てしまい、もう日没。

 一応、菩提寺のある大磯駅のホームに降りてお寺に電話したが、あいにく誰もでないので、明日の朝、墓参りに行こう❗

 命日に間に合って、「山の絵つなぐサイト」に出展できたタイミングに感謝❗

 お父さん、よかったね。

「山の絵つなぐサイト」https://yamanoe.jp/artists/3989